picture of Reception of the Japanese ambassadors

阿川尚之教授

日時:
6月15日(火)午後6時30分〜
場所:
ニューヨーク市博物館オーディトリアム
Auditorium, Museum of the City of New York
1220 Fifth Avenue, New York, NY 10029
内容:
阿川尚之 慶應義塾常任理事・教授が、6月25日に博物館で開幕予定の「遣米使節団ニューヨーク訪問記念展示会」を控え、万延元年遣米使節団150周年の日米関係における重要性について議論します。
料金:
博物館会員6ドル(当日券は+2ドル)
問い合せ・予約:
917−492−3395
(会員料金の特典を受けるため、在ニューヨーク日本国領事館から紹介を受けた旨言及してください。)
ニューヨーク市博物館ウエッブサイト:
http://www.mcny.org/public-programs/all/Japanese-Mission-Anniversary.html

講師略歴:

慶應義塾大学法学部政治学科中退、米国ジョージタウン大学外交政策学部、ならびにジョージタウン大学ロースクール卒業。ソニー株式会社、米国ギブソン・ダン・クラッチャー法律事務所、西村総合法律事務所を経て、1999年4月から2002年7月まで慶應義塾大学総合政策学部教授、2002年8月から2005年4月まで在アメリカ合衆国日本国大使館公使(広報文化担当)。

2005年4月慶應復職。2007年6月より、慶應義塾大学総合政策学部長。2009年7月、慶應義塾常任理事就任。他にヴァージニア大学ロースクール客員教授、ジョージタウン大学ロースクール客員教授、エロン大学ロースクール講師、東京大学特任教授、同志社大学法学部嘱託講師をつとめる。専門は米国憲法史、日米関係。

著書は、『海の友情:米国海軍と海上自衛隊』(中公新書)、『アメリカが見つかりましたか』(都市出版)、『憲法で読むアメリカ史』(PHP研究所、読売吉野作造賞受賞)、『マサチューセッツ通り2520番地』(講談社)、『横浜の波止場から』(NTT出版)など。産経新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、中央公論、文藝春秋、その他に寄稿。