安全対策強化のため、空港でのセキュリティ・チェックが厳しくなっています。年末年始の旅行や日本への一時帰国で飛行機を利用される際には、以下の点にご注意下さい。 一般的に、セキュリティ・チェックをスムーズに受けるには、貴金属類の着用や機内への携帯はなるべく避け、機内持ち込み荷物はコンパクトにされることをお勧めします。
空港でのセキュリティ・チェック注意点
-
X線検査や金属探知器等を通過した後も、搭乗ゲートで再度、荷物検査を受ける場合があります。
-
金属パーツを含む洋服、靴、宝石類等の着用は避けて下さい。金属パーツを含むものは金属探知器を通る前にはずして通って下さい。
-
ポケットに鍵やコイン、ライター、携帯電話、ビーパー、PDA(携帯電子機器など)等を入れないでください。宝石類やその他の金属製品は、最終チェックを終えるまで、機内持ち込み荷物に入れておいて下さい。
- コートやジャケットは可能ならば荷物に入れて下さい。
-
未現像のフィルム、フィルムの入ったカメラは機内持ち込み荷物に入れて下さい。チェックイン荷物に入れると、荷物検査機によってフィルムがダメージを受ける場合があります。
-
全ての荷物(ノートパソコンも含む)に名前、住所、電話番号を書いたタグを付けて下さい。
-
機内持ち込み、チェックイン荷物いずれの場合も、ギフトは包装しないで下さい。セキュリティ検査のために開封される可能性があります。
-
搭乗券、チケット(または旅行日程などチケット購入を証明できるもの)、パスポートを携帯してください。
-
金属探知器が反応しやすい医療器具などを身につけている場合は、医師の証明書を携帯して下さい。
-
ポケットナイフやはさみなど、持ち込みが禁止されているものは、機内持ち込み荷物に入れないで下さい。
機内持ち込み荷物・チェックイン荷物に許可される物・されない物の例
|
機内持ち込み
荷物 |
チェックイン
荷物 |
たばこカッター |
○ |
○ |
コルク開け |
○ |
○ |
つめきり |
○ |
○ |
安全かみそり(safety razor) |
○ |
○ |
プラスチックナイフ |
○ |
○ |
ピンセット |
○ |
○ |
傘 |
○ |
○ |
つえ |
○ |
○ |
パソコン |
○ |
○ |
携帯電話 |
○ |
○ |
ビーパー |
○ |
○ |
PDA(携帯電子機器など) |
○ |
○ |
カッター |
× |
○ |
金属ナイフ |
× |
○ |
はさみ |
× |
○ |
野球バット |
× |
○ |
ゴルフクラブ |
× |
○ |
|