- Japan Run
- 大人用ラン 8時スタート*
- 子ども用ラン 11時スタート*
(*ランのスタート時間に関しては、NYCの許可の状況による。)
- 想定参加者数:3,500人
- ラン開始時に、お神輿でランナーを先導。
大人ラン
- 4マイルのランを実施。
- 出発地点に関しては、パークの工事の状況により、2つのプランがある。
- プランA:East 72nd Drive にてスタートし、102nd St. をまわり、同地点でフィニッシュ
- プランB:East 68th Drive にてスタートし、102nd
St.をまわり、West 68th Driveにてフィニッシュ
- 日本人有名ランナーを招待の検討
- 参加の方法として、(1)個人、(2)団体がある。
(2)は各ランナーが同時に走ってタイムの合計を競う変形「駅伝」とする。
- 参加者全員にフィニッシュラインで「Japan Day@セントラルパーク」オリジナル ギフトバッグを配る。
子ども用ラン
- 2歳から14歳の子どもを対象に実施。年齢によって7つのグループに分け、
150フィート(45.72メートル)からハーフマイル(約800メートル)の コースを用意。
- 子ども用ランの実施場所は、Bethesda噴水とBandshellの間の道路を封鎖して実 施。
- 表彰は、(1)個人ラン賞、(2)「駅伝」賞、(3)子どもラン賞。
- 参加者全員のゼッケンの一部がラッフル券の代わりとなり、ラッフルに参加できる。 (ラッフルは4pm
よりRumsey Fieldにて行われる。)
- 大人用ラン 8時スタート*
- Japanese Village 伝統的な日本をアピール
- 10:00AM〜2:30PM
- 清掃:2:30PM〜4:00PM
- 来場者数見込み約3万人
- 開催場所は、Bethesda噴水とBandshellステージの間の地面がコンクリートのエリア(Naumburg
Bandshellを利用する。
- 盆踊りのステージを設置。(11:00amより、盆踊りパフォーマンス開始。)
-
お神輿のパフォーマンスを1.ランナーの先導、2.Japanese Villageのオープン時、3.Japanese
Villageの終了前の計3回行う。
- Bandshllまたは特設舞台で空手、剣道、日本舞踊等の日本の伝統的なパフォーマンスを行う。
- 縁日・文化等のブースは、センターロード(Bandshellの西側に位置)を利用する。
- ラッフルの券をラッフルブースにて入場客に配布。(ラッフルは4時よりRumsey
Fieldにて行われる。)
- フード屋台(9店)では、入場客に無料で日本の食べ物を配布。
- 縁日屋台(7店)では、入場客が無料でスーパーボールすくいや日本の伝統文化を体験できる。
- その他、参加団体のブース。
- ランのフィニッシュライン(East 72nd DriveもしくはWest 68th
Drive)からは、のぼりや案内ボードの設置とともにNYRRのスタッフがジャパニーズビレッジへの誘導をする。
- 提灯、紅白幕で全体の飾りつけを行う。
- 10:00AM〜2:30PM
- コンテンポラリーJapan(仮) コンテンポラリーなJapanをアピール(サイバーJapan、デジタルJapan)
- ブース 10:30AM〜2:30PM
- ステージパフォーマンス 2:30PM〜5:30PM
- 開催場所はRumsey Field
- NBAスターを呼び、子どものためのバスケットコーチングを行う。
- 「現代の日本」の紹介というコンセプトの下に、特にテクノロジーの分野に秀でた
企業に対してブースの出店を公募。
- 出店における協賛の内容としては以下の通り。
- - 協賛品(器材類を含む)
- - 人員およびノウハウ
- ブースの数は3ブース。
- 参加者が実際に体験できるブース。(ビデオゲーム、写真文化のブース等)
- 和太鼓のパフォーマンス
- アメリカ人アーティストによる音楽のパフォーマンス
- カラオケ大会
- ラッフルの当選者発表
- コスプレファッションショー
- 日本人とアメリカ人アーティストのコラボレーションによる音楽のパフォーマンス
- ブース 10:30AM〜2:30PM