| English

東北地方太平洋沖地震被災者等支援チャリティ事業情報

2011年3月18日

このページは、東北地方太平洋沖地震被災者等支援に関してニューヨーク周辺で行われるチャリティ事業の情報を掲載しております。

各事業は、それぞれの実施団体の責任により実施されるものであり、日本国総領事館が後援しているものではありません。詳細等についてのお問い合わせは、直接各団体までお願いいたします。

支援チャリティ事業掲載のご希望については、こちらへ

On Going

ニューヨーク日本商工会議所の「エデュケーターズ・プログラム(米人教育者日本派遣 プログラム)」参加者による震災被災者支援事業
マナーヘイブン小学校(ポートワシントン)
ライ学校区(ライ)
ウェイバリー小学校
リッジランチ小学校(パラマス)
イーストブルック中学校(パラマス)
フォートリー学校区(フォートリー)
ニューヨーク・メトロポリタン地域の現地校アメリカ人教育関係者が中心となっての震災被災者支援の活動が様々な学校・学校区で広がりを見せています。日本人子弟が多数お世話になっている現地校アメリカ人教育関係者を日本へ招待し、日本の教育システムや文化・社会を学んでもらうことによって日本人子弟への理解を深めてもらい、同時に日頃の尽力への感謝の意を示すことを目的にNY日商が過去22年にわたって実施してきた同プログラムの参加者(地区教育長・校長・現場の先生合わせて300名。同行配偶者を含めると440名。)が、今回の東日本大震災に際し各地で立ち上がり、被災者支援の輪を広げています。
これらの支援活動を通しての寄付金はNY日商及び日本クラブの被災者支援受け皿である"J.C.C.ファンド"を通して日本の被災者に届けられることになっています。
Contact:佐藤元広 212 246 8001 or msatoh@jcciny.org
WEB:www.jcciny.org/about2.aspx

On Going

東日本大震災被災者の方々に、世界から応援メッセ-ジ募集
投稿には、メッセ-ジの他、投稿者の名前、居住地をご記入ください。 言語:英語あるいは日本語 形態:文章、写真、動画で投稿可能
Face Bookのアカウントをお持ちでない場合はEメールで投稿いただけます。 メ-ルの件名を"Send Hope"として、nydvteamleader@gmail.comまで。
Contact:NY de Volunteer staff@nydevolunteer.org
WEB:www.facebook.com/

 

(c) Consulate-General of Japan in New York
299 Park Avenue 18th Floor, New York, NY 10171
Tel: (212)371-8222
著作権・リンク・免責事項