目次 前頁 次頁

4. 生活上の留意点

(1)デモ・集会

当地では様々なデモ・集会が行われています。デモ・集会は基本的には平和的に行われていますが、思想が相反する者同士の衝突で逮捕者が出るなど、状況により突然不測の事態に陥る危険性があるため十分な注意が必要です。
不測の事態に巻き込まれないよう、以下の点に留意し、ご自身の安全確保に十分注意を払ってください。

● 日頃から、報道などを通じて最新情報の入手に努める。
● 外出の際は周囲の状況に注意し、群衆への接近を避ける。
● 仮に、デモ・集会等に遭遇した場合には、すぐにその場から立ち去る。
● 現場の警察官の指示に従う(通行人が警察官の制止を無視して、スマートフォンで抗議行動の様子を撮影し逮捕されたケースや、抗議行動に参加していないにも関わらず、偶然にこれら抗議行動の近くを通りかかった際に、警察官から事情を聴取されたケースも確認されています。)。

(2)メンタルヘルス

海外において、生活習慣や文化・言語の違いなどからくるストレスに悩まされる日本人も多く見受けられます。また、事件・災害等の被害者および被害関係者が過度のストレスを受け、健康面に変化が出る可能性もあります。
下記のような症状が現れたら、慢性的なストレスとなる前に、早めにメンタルヘルスの専門家に相談することをおすすめします。

怒りやすくなる
睡眠不足になる
集中できなくなる
疲れやすくなる
悪夢を見る

極度に活動的になる
食欲を失う
憂鬱になる
酒や薬物の使用が増える等

ストレスの予防と対策
● 自分が不安に思うことを家族、友人、近所の方に話したり、自分と同じような経験をした人と話したりすることは、ストレスを解消したり、孤独感を和らげる効果があります。

● 健康的な食生活と十分な睡眠を心がけ、できるだけ日常生活のリズムを取り戻すように努めましょう。

● できるだけ身体を動かすようにしましょう。

医療機関や相談先
● 日本語の通じる医療機関およびニューヨークで発足した邦人医療支援ネットワーク(JAMSNET)の情報は、以下の当館ホームページをご参照ください。

● 外務省では、メンタルヘルスも含め、在留邦人の皆様が抱える孤独・孤立及びそれに付随する様々な問題(DV、虐待、いじめ等)に対して、海外からも匿名かつ無料で利用が可能な日本語によるチャット・SNS相談窓口を設置していますので、是非ご利用ください。

目次 前頁 次頁

ゴルゴ13x外務省 中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル 外務省 海外安全ホームページ