在留邦人の皆様及び旅行中の皆様
平成27年3月27日
在ニューヨーク日本国総領事館
※本メールは,安全対策情報を含む総領事館からのお知らせとして『パークアベニュー299』の名称で皆様に情報を発信しています。
パークアベニュー299 第15号
【在ニューヨーク総領事館】 安全対策情報等
~領事部より~
● 米国内外へのご旅行やご出張の際には「たびレジ」にご登録ください
今月18日,チュニジアの首都チュニスにある博物館において,銃撃テロ事件が発生し,日本人を含む多数の死傷者が発生しました。また,24日,スペインのバルセロナを出発し,ドイツのデュッセルドルフに向かっていた航空機がフランス南部で墜落しました。犠牲者の方々のご冥福をお祈りします。 このような大規模な事件・事故のみならず,日本人の方が巻き込まれている可能性がある事件・事故の情報に接した場合には,当館では在留届や外務省海外旅行登録「たびレジ」の登録情報を基に安否確認を実施します。
このメールマガジンを受信している皆様は在留届を提出しているか,「たびレジ」に登録している方々が殆どですが,在留邦人の方々が米国外(日本を除く)や米国内でも当館管轄地域以外に出かけられた時に,そこで緊急事態が発生した場合には,「たびレジ」に登録していないと現地大使館,総領事館から安否確認を始めとする緊急連絡が受けられません。在留邦人の皆様におかれては,ご旅行,ご出張で当館管轄地域外に行かれる際には,是非「たびレジ」をご利用ください。
「たびレジ」の詳細については以下のURLからご確認の上,ご登録ください。
※ 外務省海外旅行登録「たびレジ」: https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/
また,在留邦人の方で帰国や転出,連絡先等の変更がある場合には,必ずお届け出ください。
※ 在留届案内(当館ホームページ): http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/b/01.html
 
● 最近相談を受けた詐欺疑い事案
今月中旬,短期旅行者Aさんから,ニューヨーク市内の電気店でトラブルに遭遇したとして,次のようなご相談がありました。
○ 電気店でヘッドフォンを購入しようとした際,クレジットカード決済レシートの金額の部分を店員の指で隠されたままサインさせられた。
○ ヘッドフォンが入った買い物袋を渡されると,中には身に覚えのないスマートフォンも入っていた。店員に聞くと「(ヘッドフォンは)スマートフォンとセットだ。ヘッドフォンのみの購入はできない」旨言われた。
○ 不審に思ったので,店員に購入を止めたいと言ったところ,返金用だとして提示されたレシートにサインして店を出た。
○ 念のため,クレジットカード会社に決済状況を確認したところ,約2,000ドルの支払手続きとなっていた。(現在,クレジットカード会社で店側に返金に向けた調査を行っているとのことです)。 ニューヨーク市消費者局では,市内の電気店(特に旅行者向け)で不要な商品を売りつけようするなどの詐欺行為(Electronic Store Scams)について注意を呼びかけています。なお,同局ホームページでは,電気店による詐欺以外にもIRS(内国歳入庁)を騙った電話詐欺など10事例について注意を呼びかけていますので,以下のURLからご確認ください。
※ ニューヨーク市消費者局: http://www.nyc.gov/html/dca/html/pr2015/pr_030315.shtml
また,今回の事案はレシートの金額を故意に隠してAさんに署名させたものと思われますが,通常の買い物の際にも,店員が誤った金額を打ち込むこともあり得ますので,決済レシートの金額は必ず確認した上で署名するようにしましょう。
加えて,これまでに当館にあったご相談の中で,同じミッドタウン内の土産物屋に入った短期旅行者が高額な商品を購入するよう強要されたという事案もありました。旅行中は衝動的に買い物をする場合が多いと思いますが,できるだけ販売店などの情報(口コミなど)をインターネットでチェックすることで,この種の被害を防ぐことができると思いますので,是非ご参考ください。
 
● 外務省渡航情報
○【広域情報】ISILから帰還した戦闘員によるテロの潜在的脅威に関する注意喚起
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo.asp?infocode=2015C075
○【スポット情報】米国:竜巻についての注意喚起
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo.asp?infocode=2015C078
● 第7回サクラヘルスフェア開催
4月11日から26日にかけ,ニューヨーク日系人会とジャムズネット(邦人医療支援ネットワーク)の共催(当館後援)で,第7回サクラヘルスフェアが開催されます。
当館ではこれまでこのような機会をとらえ,二重国籍の説明などを行ってきましたが,今回も次のような説明会を実施しますので関心のある方はご参加ください。(参加希望は日系人会(電話212-840-6942)までご連絡願います)
○4月11日(土)11:00-13:00 「米国で生まれた子どもの二重国籍,今と将来」
子どもの二重国籍と将来:アメリカで出生したり,外国人親の国籍を保持することにより,二重国籍になった子どもと国籍法の関係について説明します。また,米国籍は子どもの将来にも影響を及ぼすことがありますので,その点についてもご説明します。
○4月15日(水)18:00-20:00 「安全対策懇話会」
安全対策は在留邦人の皆様も感心が高いことと思います。総領事館から主にNYの治安やテロ状況,最近の邦人犯罪被害状況などをご説明します。米国で安全に過ごすには何が必要なのか,どうすればいいのか等について,在留邦人の皆様と意見交換を行う交流の場にしたいと考えています。
○4月22日(水)18:00-20:00 「国籍と将来の帰国」
日本国籍を持ち,グリーンカードを持っている方や,米市民権を取得し,日本国籍を喪失した方で、高齢になり日本へ本帰国を考えているが国籍のことやビザのことが知りたいという方に国籍と将来の帰国についてご説明します。
● 旅券所持証明(使用目的:ITIN取得手続き)の代理申請の簡素化について
米国に居住を始めると,SSN(社会保障番号)を持たない方は納税手続きのためのITIN番号(個人納税者番号)を取得する必要があります。その取得手続きの際に米国歳入庁(IRS)から当館発行の旅券所持証明を求められます。このたび,在留邦人の皆様からのご要望を踏まえ,外務省と協議のうえ,旅券所持証明の代理申請が簡素化されました。 代理申請は,在留届提出済の同一世帯の方且つ委任状及び戸籍謄本の提出を条件としていましたが,このたび,申請者の米国査証に査証筆頭申請者(PA: Primary Applicant)の氏名が記載されている場合は,査証筆頭申請者の旅券及び査証を提示頂くことで戸籍謄本の提出が免除されることになりました。 詳細は,当館ホームページをご覧ください。
http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/c/14.html
● 平成27(2015)年度領事手数料のお知らせ
当館で発行しているパスポート,主な証明書の手数料は,平成27年4月1日受理分より以下のとおり変更となります。 このほかの証明や日本国ビザの手数料は当館ホームページをご参照ください。
○ 10年有効パスポート      145ドル
○ 5年有効パスポート       100ドル
○ 5年有効パスポート(12歳未満) 55ドル
○ 記載事項変更パスポート      55ドル
○ 在留証明             11ドル
○ 出生、婚姻、死亡等身分事項の証明 11ドル
○ 翻訳証明             40ドル
○ 署名証明(官公署に係るもの)   41ドル
○ 署名証明(上記以外)       15ドル
○ 自動車運転免許抜粋証明      19ドル
○ 旅券所持証明           19ドル
******************************************************************
■ 本お知らせは,安全対策に関する情報を含むため,在留届への電子アドレス登録者,「緊急メール/総領事館からのお知らせ」登録者,外務省海外旅行登録「たびレジ」登録者に配信しています(本お知らせに関しては,配信停止を承れませんのでご了承願います。)。
■ 本お知らせは,ご本人にとどまらず,家族内,組織内で共有いただくとともにお知り合いの方にもお伝えいただきますようご協力のほどよろしくお願いいたします。
■ 在留届,帰国・転出等の届出を励行願います。
緊急時の安否確認を当館から行うために必要です。
以下のURLから所定の用紙をダウンロード後,FAXで(212)755-2851までご送付ください。
http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/b/02.html
******************************************************************
ご案内
緊急情報
新着情報一覧
パスポート
在留届
届出と証明
在外選挙
税・年金・保険
教育情報
医療情報
ご意見箱