領事出張サービスでのパスポート受け取りとは?
特定の遠隔地にお住まいの邦人の皆様の利便性向上を目的として、当館に来館することなく郵送により旅券(パスポート)を事前申請(仮申請)し,領事出張サービス当日に最寄りの会場でパスポートを受け取ることができる制度です。これにより、パスポートの申請や受け取りのため2回来館が必要なところ,来館する必要がなくなります。ご利用に際しては,事前に郵送によるの仮申請が必要です。
領事出張サービスでパスポートを受け取るまでの手続きの流れ
本サービスの対象は以下の地域です。お住まいの地域が本サービスの対象外の場合で,会場での受け取りを希望される方は,当館窓口で通常の手続きにて申請いただく必要があります。
● ニューヨーク州(以下に掲げる市・郡は郵送による仮申請が認められていません。)
New York市,Nassau郡, Suffolk郡, Westchester郡, Rockland郡, Putnam郡, Orange郡, Sullivan郡, Ulster郡, Duchess郡
● ニュージャージー州(以下に掲げる郡は郵送による仮申請が認められていません。)
Bergen郡, Passaic郡, Sussex郡, Hudson郡, Essex郡, Union郡, Warren郡, Morris郡, Hunterdon郡, Somerset郡, Middlesex郡
● ペンシルバニア州全域
● デラウェア州全域
● ウェストバージニア州全域
● プエルトリコ自治領全域
● バージン諸島全域
本サービスの申請期限は会場ごとに異なりますので,こちらより各会場の申請期限を確認して下さい。
申請に必要な書類を確認し、必着期限までに書類が領事館に到着するよう手配してください。
期限後に書類が到着した場合は、領事出張サービスでパスポートを受け取ることは出来ません。。
必要書類
上記「ステップ3」で送付した書類が無事に当館に到着した場合,当館より予約が確定した旨を「交付予定日のお知らせ」にて連絡します。書類に不備がある場合は,取るべき対応を「仮申請予約同意書」に記載いただいたEメールアドレスまたは電話で連絡しますので,その内容に従ってご対応下さい。
なお,郵送事故により書類が届かないこともありますので、書類の到着予定日から数日経過しても連絡がない場合は当館まで連絡して下さい。
・「交付予定日のお知らせ」に記載された領事出張サービス会場に、必要書類と手数料をお持ちの上、申請人本人が会場までお越しください。
・申請者が6歳以下で受領証に署名をすることが困難な方は、どちらか一方の親権者が必ず同伴してください。
・開催時間の延長は出来ませんので、開催時間内に必ず来場してください。
・病気・事故等のやむをえない事情が発生し来場できない場合は、領事部まで電話で連絡してください。
お問い合わせ
ご不明な点は、下記の内容とともに領事部まで、電話またはEメールでご連絡ください。