- ピーター ジェイ マクミランによる展覧会 「 新・富嶽三十六景展 」が、
在ニューヨーク日本国総領事館広報センター内のギャラリーにおいて開催されます。
- 展示開催場所:
在ニューヨーク日本国総領事館18階 広報ギャラリー
299 Park Avenue, 18th Floor,
New York, NY 10171
- 展示期間:
2016年1月5日(火)~1月28日(木)
9:30a.m. - 4:00p.m. ( 土・日・祝日は休館)
※入館される場合は写真付きの身分証明書が必要になります。
- ◆ 展覧会の概要・テーマ等 ◆
西斎作「新・富嶽三十六景」は、36ヶ所からの富士山の眺めを多色刷り木版画で描き出した葛飾北斎の「冨嶽三十六景」を起点として制作された版画シリーズです。本シリーズは、北斎の富士を中心に、理想化された霊山の姿と現代社会の現実を対比させています。
北斎の「冨嶽三十六景」の図柄を、ユーモアと遊びと洒落に溢れた着想で制作した本シリーズは、伝統文化と現代日本の違いを観る者に気付かせてくれます。このシリーズは、富士山が世界文化遺産に登録されたことを記念して作られました。富士山は海外に飛び立ち、世界中でたくさんの友達を作ってゆくことでしょう。
富士山は文化的重要性をもった霊山であり、7世紀の昔から多くの文学作品や美術作品の題材となってきました。「新・富嶽三十六景」を通じて、日本の文化としての富士山のすばらしさを国内外へアピールすることが出来れば幸いです。
作品は複数の技法を取り入れた混合技法(ミクストメディア)によって制作されており、リトグラフやオフセット印刷に手作業での金箔貼りも組み合わされています。作品の制作は、西斎と西斎工房によるものです。
- ◆ アーティスト略歴等 ◆
ピーター ジェイ マクミラン(アーティストとしての雅号は「西斎」)は翻訳家、研究者、詩人、アーティスト。住民の数よりも馬の数のほうが多いようなアイルランドの田舎町で生まれ育つ。日本在住歴20年以上。アイルランドとイギリス両国の国籍を持つ。
アイルランド国立大学ユニバーシティ・カレッジ・ダブリンを首席で卒業後、同大学院で哲学の修士号と英文学の博士号を取得。その後米国に渡り、プリンストン、コロンビア、オクスフォードの各大学で客員研究員として2年間を過ごす。
現在は杏林大学客員教授、東京大学非常勤講師を勤める傍ら、日本と世界をつなぐ架け橋としての活動を精力的に展開している。
版画の制作と並行して、2008年に『百人一首』の英訳を出版し、日米で翻訳賞を受賞。最近では『伊勢物語』の英訳を完成させた。2016年にPenguin Booksより出版が予定されている。2011年にはイタリアで自作の詩集 Admiring Fields を出版。
日本ユネスコ協会連盟評議員。
- <問い合わせ先>
tel : +81 (0)3-5422-8122
e-mail : office@macmillanoffice.com
http://peter-macmillan.com