ニューヨーク安全対策情報
(2019年10月~12月期)

在留邦人及び旅行者の皆さま

2020年8月17日

当館では,ニューヨークに在留される皆さまやご旅行でお越しになる方の安全対策に役立てていただくため,当館ホームページに3か月毎にニューヨークの治安情勢や邦人の犯罪被害例などを「ニューヨーク安全対策情報」として掲載しています。随時発信する「緊急情報」や「パークアベニュー299(メールマガジン)」と併せて皆さまの安全対策にご活用ください。

1.一般犯罪発生状況

ニューヨーク市における2019年10月から12月までの一般犯罪発生状況は以下のとおりです。

(1)一般犯罪の発生状況(前年同期との増減率(増△,減▼))

殺  人
45件( 9.8%△)
強  姦
334件( 18.9%▼)
強  盗
3,362件( 14.2%△)
加重暴行
4,271件( 2.2%△)
侵入窃盗
2,546件( 1.1%▼)
多額窃盗
10,389件( 1.4%△)
軽 窃 盗
15,081件( 34.2%▼)
自動車盗
7,724件( 53.7%△)
合  計
43,752件( 4.6%△)

(2)一般犯罪の発生傾向
ニューヨーク市警が発表する犯罪統計によると,前年同期と比較して,強姦,侵入窃盗,軽窃盗を除いた罪種で犯罪発生件数が増加しました。特に強盗,自動車窃盗の発生件数は10%を超える大幅な増加となりました。マンハッタン区を含むニューヨーク市内全域で殺人事件などの凶悪犯罪が発生している他,窃盗事件も多数発生していることから引き続き日頃の安全対策に注意が必要です。

2.邦人の犯罪被害(未遂を含む)の事例(当館管轄地域内)

(1)10月中旬,観光目的で短期滞在中の女性が,ニューヨーク市地下鉄の車内で,ウエストポーチに入れていた旅券をスリに遭った。

(2)10月中旬,観光目的で短期滞在中の女性が,ニューヨーク市タイムズスクエア周辺のレストランで食事中,椅子の背もたれに掛けていた旅券などを入れた鞄の盗難に遭った。

(3)10月下旬,過去,当地の在留邦人だった女性に社会保障局(Social Security Administration)を騙る人物より,社会保障番号(SSN)が悪用された記録があるとの理由で女性の個人情報を聴取する電話があり詐欺被害に遭った。

(4)11月中旬,観光目的で短期滞在中の女性が,ニューヨーク市タイムズスクエア周辺の路上で,突然背後から何者かに襲撃される傷害被害に遭った。

3. テロ・爆弾事件発生状況

ニューヨーク市警では発表していません。

4.誘拐・脅迫事件発生状況

ニューヨーク市警では発表していません。

5.日本企業の安全に関する諸問題

国際情勢の推移により,政治的な背景による反日示威行動が行われる場合があります。これらの示威行動が行われる場合,通常は警察当局の監視下にあるので暴力的ではないものの,偶発的な事故が起こりやすい状況にあるので十分な注意が必要です。

6.日本人安全対策のためにとった具体的措置

当館ホームページ,ツイッター及び緊急メールを以て以下の安全情報の提供を行いました。

(1)ホリデーシーズンに関する注意喚起(11月15日:ホームページツイッター

(2)年末年始に海外に渡航・滞在される方の安全対策のためのお知らせ(12月24日:パークアベニュー299第55号

(3)日系企業に対する振り込め詐欺電話についての注意喚起(12月25日:ホームページツイッター

ゴルゴ13x外務省 中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル 外務省 海外安全ホームページ