新型インフルエンザに関するお知らせ(34)
2009年6月8日
1.警戒レベル
引き続き米国を含む世界の各地で感染が拡大しております。ニューヨーク市を中心に、各地で、引き続き多くの学校が休校措置をとっており、また、これまでに、基礎疾患を持っていて新型インフルエンザに感染した死亡事例がニューヨーク州において8件、コネチカット州において1件 確認されています。そのような中で、外務省は、引き続き、米国やメキシコを含む感染が確認されている国について、渡航者及び在留邦人に十分注意をするよう呼びかける感染症危険情報を発出しています。皆様方においても引き続き報道や当局からの発表に注意を払っていただくとともに、十分な予防措置をとっていただくようお願いします。特に、妊婦、糖尿病、心疾患、腎疾患等の基礎疾患をお持ちの方、抗ガン剤や副腎皮質ホルモンを服用している方などは十分にご注意いただくようお願いします。
2.日本国内における新型インフルエンザの状況
日本国内における感染状況及び日本入国の際の検疫の状況等につきましては、こちらをご参照ください。
また、「海外渡航者のためのインフルエンザに関するQ&A」につきましても、併せてご覧ください。
3.当館管轄州における新型インフルエンザの発生状況 (6月8日午後3時現在)
- (1)ニューヨーク州
-
- 感染:1,007名(CDC発表:858名)(死亡9名)
- うちニューヨーク市 623名(うち入院375名、死亡8名)
- (注)ニューヨーク市の休校措置は全市立校で解除された。
- (2)ニュージャージー州
-
- 感染:189名(CDC発表:148名)
- (3)ペンシルベニア州
-
- 感染:397名(CDC発表:299名)(死亡2名)
- (4)デラウェア州
-
- 感染:139名(CDC発表:142名)
- (5)メリーランド州
-
- 感染:32名 (CDC発表:89名)
- (6)ウェスト・バージニア州
-
- 感染:4名 (CDC発表:6名)
- (7)コネチカット州
-
- 感染:558名 (CDC発表:395名)(死亡1名)
(注:各州の状況については、本メッセージ末尾の各州ホームページ等もご参照下さい。)
4.新型インフルエンザについての問い合わせ
新型インフルエンザについてのご相談は、212−371−8222までお電話ください。
5.健康管理のお勧め
在留邦人の皆様におかれましては、引き続き報道に注意の上、健康管理に万全を期してください。なお、インフルエンザの予防については一般的に下記が有効とされています。
- (1) 人ごみを避けましょう。
- (2) 健康状態が悪い人には近づかないようにしましょう。
- (3) 咳やくしゃみをする際には、ティッシュで鼻と口を覆い、使用したティッシュはゴミ箱に捨ててください。
- (4) マスクをしましょう。
- (5) 石鹸を使い、頻繁に手洗いを励行しましょう。特に咳やくしゃみの後は徹底してください。石鹸が無い場合は、時間をかけて流水で手洗いをしてください。
- (6) 目、鼻、口に、できるだけ触らないようにしましょう。触ったら、手を洗うようにしましょう。
- (7) うがいと口腔ケアで口内を清潔にしましょう。
- (8) 部屋は適度に加湿しましょう。
- (9) よく眠り、休養をとりましょう。
- (10)栄養を摂り、水分をしっかり摂りましょう。
- (11)体を適度に温めましょう。
急な発熱、咳、鼻水や息苦しさといった呼吸器症状、身体の節々(関節など)が痛い、嘔吐、下痢といった、強い感冒症状があり、健康状態が悪くなった場合は、自分で判断せずに、必ずかかりつけの医師に連絡をすることをお勧めします。このような場合は、仕事や学校を休み、家に留まり、外出及び他の人との接触を避けるようお勧めします。
マスクにつきましては、薬局等での購入が困難である場合には、当館の領事窓口において、お一人につき1枚配布いたします。数に限りがございますので、先ずは薬局等での購入の自助努力を行って頂くようお願いします。
下記のホームページ等も適宜ご参照ください。
関連ホームページ
- 外務省海外安全ホームページ (http://www.anzen.mofa.go.jp/)
- 感染症危険情報(米国等)の発出
- 広域情報(新型インフルエンザの流行について)
- 国立感染症研究所感染症情報センターホームページ
- http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/index.html
- 首相官邸ホームページ (http://www.kantei.go.jp/)
- 新型インフルエンザへの対応
- 厚生労働省ホームページ (http://www.mhlw.go.jp)
- 新型インフルエンザに関するQ&A
- 新型インフルエンザ対策関連情報
- 新型インフルエンザに関する情報
- 農林水産省ホームページ
- 豚肉の安全性等
- 犬猫に対する検疫制度
- 在米国日本国大使館ホームページ
- http://www.us.emb-japan.go.jp/j/html/file/index.html
- ニューヨーク市ホームページ
- (New York City Department of Health and Mental Hygiene)
- http://www.nyc.gov/html/doh/html/cd/cd-h1n1flu.shtml
- 基本的なQ&A(日本語)
- CDC(米国疾病管理予防センター)ホームページ
- http://www.cdc.gov/h1n1flu/
- 米国国務省ホームページ
- http://travel.state.gov/
- WHO(世界保健機構)ホームページ
- http://www.who.int/csr/disease/swineflu/en/index.html
- http://www.who.or.jp/influenzaj.html(日本語)
- ニューヨーク州
- http://www.nyhealth.gov/diseases/communicable/influenza/h1n1/
- ニュージャージー州
- http://www.nj.gov/health/er/h1n1/
- ペンシルベニア州
- http://www.dsf.health.state.pa.us/health/cwp/view.asp?q=252990
- デラウェア州
- http://www.dhss.delaware.gov/dhss/dph/index.html
- メリーランド州
- http://dhmh.maryland.gov/swineflu/index.html
- ウェスト・バージニア州
- http://www.wvidep.org/Home/HotTopicSwineInfluenza/tabid/1856/default.aspx
- コネチカット州
- http://www.ct.gov/ctfluwatch/