ハリケーン・マリア及びホセの接近に伴う注意喚起
○ ハリケーン・マリア「Maria」が,9月19日(火)から20日(水)にかけて米領バージン諸島,プエルトリコに接近,上陸すると見込まれています。
○ ハリケーン・ホセ「Jose」が大西洋上を北に向けて移動しており,米国本土東部の沿岸部にお住まいの方は高波などに対する注意が必要です。
○ 同地域に渡航・滞在される予定の方,または既に滞在中の方は最新の気象情報の入手,ご自身の安全確保等に努めてください。
-
国立ハリケーンセンター(NHC)によると,18日午前8時現在,ハリケーン・マリア「Maria」(勢力はカテゴリー2,最大は5)は中心付近の気圧は967ミリバール,最大風速は約49m/sとなっており,今後,マリアはカテゴリー3へ勢力を強め,19日(火)から20(水)にかけて米領バージン諸島,プエルトリコに接近,場合によっては上陸し,カリブ海を西北西に移動する見込みです。
米領バージン諸島,プエルトリコにはハリケーン注意報が発出されています。
-
また,国立ハリケーンセンター(NHC)によると,18日午前8時現在,ハリケーン・ホセ「Jose」(勢力はカテゴリー1)は,ノースカロライナ州ハッテラス岬(Cape Hatteras)の東約450キロに位置し,今後,勢力を弱めるとみられますが,19日まではハリケーンの勢力を維持したまま北へ移動する見込みです。
ニューヨーク州,ニュージャージー州,デラウェア州,コネチカット州などの東海岸の沿岸地域には熱帯性暴風雨(トロピカル・ストーム)注意報が発出されています。
-
つきましては,これらの地域への渡航・滞在を予定されている方,または既に滞在中の方は,「たびレジ」に登録するとともに最新の気象情報を入手し,ご自身の安全確保等に努めてください。
※「たびレジ」
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/
※ 米国海洋気候庁(NOAA)
http://www.noaa.gov/
※ 国立ハリケーンセンター(NHC)
http://www.nhc.noaa.gov/?atlc
******************************************************************
■ 本お知らせは,安全対策に関する情報を含むため,在留届への電子アドレス登録者,「緊急メール/総領事館からのお知らせ」登録者,外務省海外旅行登録「たびレジ」登録者に配信しています(本お知らせに関しては,配信停止を承れませんのでご了承願います。)。
■ 本お知らせは,ご本人にとどまらず,家族内,組織内で共有いただくとともにお知り合いの方にもお伝えいただきますようご協力のほどよろしくお願いいたします。
■ 在留届,帰国・転出等の届出を励行願います。
緊急時の安否確認を当館から行うために必要です。
以下のURLから所定の用紙をダウンロード後,FAXで(212)755-2851までご送付ください。
http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/b/02.html
■在ニューヨーク日本国総領事館
299 Park Avenue, 18th Floor, New York, NY 10171
TEL:(212)-371-8222 FAX:(212)319-6357
HP:
http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/html/
facebook:
https://www.facebook.com/JapanConsNY/
twitter:
https://twitter.com/JapanCons_NY
******************************************************************