在留邦人の皆様及び旅行中の皆様
平成27年7月2日
在ニューヨーク日本国総領事館
※本メールは,安全対策情報を含む総領事館からのお知らせとして『パークアベニュー299』の名称で皆様に情報を発信しています。
パークアベニュー299 第18号
【在ニューヨーク総領事館】 安全対策情報等
~領事部より~
● ニューヨーク市の治安(ヘイトクライム:憎悪犯罪)について
6月10日から15日までの間に,ニューヨーク市マンハッタン区内で同一犯と見られる者からアジア系女性が暴行被害に遭う事件が4件発生し,当館から皆様に注意喚起を行いました。なお,ニューヨーク市警察がこの事件の容疑者として手配していた男は,6月22日に死亡した状態で発見されました。
6月26日には,マンハッタン区ミッドタウンにあるブライアントパーク(Bryant Park)にて,韓国系の女性が男にナタで切りつけられ,腕に大怪我を負った事件がありました。
いずれの事件も動機は不明ですが,アジア系女性が暴行被害を受ける事件が頻発したため,皆様におかれてはご不安,ご心配されていることと思います。
FBI統計(全米)によれば,2013年の特定の人種,宗教,民族などに属する個人や集団に対する犯罪行為(ヘイトクライム:憎悪犯罪)の発生件数は,5,928件(被害者数7,242人)で,そのうちアジア系が狙われた事件は135件(被害者数164人)であり,全体の約2.3%となっています。また,ニューヨーク市内で発生した憎悪犯罪(314件)のうち,アジア系に限らず特定の人種が狙われたものは44件(約14%)となっています。
以上のことから,アジア系の人種であるというだけの理由で犯罪被害を受ける危険性は必ずしも高くないと言えます。しかしながら,ニューヨーク市では,銃器を使用した殺人事件,強盗事件が日頃から発生しておりますので,深夜早朝の時間帯の外出を避けるなど,皆様におかれては,引き続き,常に身の安全に十分用心するとともに,安全対策には万全を期すようお願いいたします。
ニューヨーク市の事件発生状況は,当館ホームページから確認できますので,是非ご参照ください。
http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/j7/index.html
● 最近相談を受けた詐欺被害(未遂を含む)事案
1 小切手振り込み詐欺
日曜の昼頃,留学生のAさんがブロンクスの銀行内ATMで現金を入金していると,隣のATM機にいた男が話しかけてきて,操作方法を教える振りをしながら手持ちの小切手(900ドル)をAさんの口座に強引に入金してきました。そして男は入金した900ドルを引き出すように求めてきたので,慌てたAさんは「自分の口座に入金されてしまった金を返さなければ」と思い,900ドルを引き出して男に渡すと,男は礼を言って去っていきました。後日,右小切手は決済できなかった事が判明しました。男が入金した小切手は偽造小切手だったようです。
米国連邦取引委員会(FTC)では,様々な偽造小切手犯罪に巻き込まれぬよう注意を呼びかけています。偽造小切手は銀行職員でも即座には見分けられぬほど精巧に作られています。連邦法により,銀行は,小切手の入金翌日までに受取人が小切手額面の現金が利用可能となるようにしなければならないと定められていますが,銀行が小切手を決済して受取人口座に入金するまでは小切手の真正性及び有効性は確認できません。偽造と判明するまでには数週間を要することがあります。仮に上述の例のようなことがあった場合,自分の口座に小切手の額面金額が振り込まれるまで待ちましょう。その間の現金の扱い(引出等)は受取人の責任において行われます。信用できない人・団体からの小切手の扱いは十分に注意してください。
※米国連邦取引委員会(Federal Trade Commission)の注意喚起
http://www.consumer.ftc.gov/articles/0159-fake-checks
2 公的機関等を騙る電話詐欺
昨年,当館では約80件のIRS電話詐欺に関するご相談を受けました。今年に入ってからも数名の方から電話詐欺の報告を受けています。IRSに限らず,電力供給会社等を名乗るケースも発生しています。かかる電話(留守番電話を含む)を受けた際にはすぐに断信するようにしてください。
※IRSを騙る電話詐欺にご注意下さい!(注意喚起)
http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/p/kinkyu/2014/July-30.html
3 遺産相続を持ちかける手紙詐欺(英国に実在する銀行からの手紙)
これまで当館から複数回にわたり本件詐欺についての注意喚起を発出しておりますが,在留邦人の方からは,断続的にかかる手紙を受け取ったとの相談が寄せられます。本件は遺産手続きのための手数料と称して多額の金額を振り込みさせる詐欺ですので,不用意に反応せず無視するようお願いします。
※最近被害を受けた犯罪被害(未遂を含む)案件について〔事案3〕
http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/p/kinkyu/2014/October-17.html
● 在外選挙人登録手続き出張サービスのご案内
在外選挙人登録申請に際しては、ご本人確認のため、当館に来館していただくか一日領事館での手続きが必要ありますが、申請者の方々のご負担を軽減し、より多くの方に在外選挙人登録を行っていただくために、当館では、当館職員を直接各企業・団体に派遣して登録を受け付ける在外選挙人登録手続き出張サービスを実施しております。
在外選挙人名簿登録手続き出張サービスをご希望の場合には、在外選挙人登録手続き出張サービス申込を当館HPよりダウンロードして所要事項をご記入の上、当館までFAX(212-755-2851)にて送付願います。当館より、具体的な日時・場所についてご相談のためのお電話をさせて頂きます。
この出張サービスは、ニューヨーク近郊の企業・団体を対象とし、10名以上の方が登録していただけることを条件とさせて頂いておりますので、ご了承願います(登録人数が少ない場合には、当館領事部にご相談ください)。
● 一斉通報のためのショートメッセージサービス(SMS)の運用開始について
www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/p/oshirase/2015/June-12.html
******************************************************************
■ 本お知らせは,安全対策に関する情報を含むため,在留届への電子アドレス登録者,「緊急メール/総領事館からのお知らせ」登録者,外務省海外旅行登録「たびレジ」登録者に配信しています(本お知らせに関しては,配信停止を承れませんのでご了承願います。)。
■ 本お知らせは,ご本人にとどまらず,家族内,組織内で共有いただくとともにお知り合いの方にもお伝えいただきますようご協力のほどよろしくお願いいたします。
■ 在留届,帰国・転出等の届出を励行願います。
緊急時の安否確認を当館から行うために必要です。
以下のURLから所定の用紙をダウンロード後,FAXで(212)755-2851までご送付ください。
http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/b/02.html
******************************************************************