ニューヨーク安全対策情報(2013年7月~9月期)
2013年10月29日
当館では,ニューヨークに在留される皆さまやご旅行でお越しになる方の安全対策に役立てていただくため,当館ホームページに3か月毎にニューヨークの治安情勢や邦人の犯罪被害例などを「ニューヨーク安全対策情報」として掲載しています。従来から毎月更新している「
ニューヨーク市の事件発生状況」や随時発信する「
緊急情報」や「
パークアベニュー299(メールマガジン)」と併せて皆さまの安全対策にご活用ください。
- 一般犯罪発生状況
ニューヨーク市における2013年7月から9月までの一般犯罪発生状況は以下のとおり(毎月のニューヨーク市の主な事件発生状況については,こちらをご覧ください。)。
(1) 一般犯罪の発生状況(前年同期件数:増減率)
- 殺 人
- 73件( 104件:29.8%減)
- 強 姦
- 392件( 385件: 1.8%減)
- 強 盗
- 4,799件( 4,843件: 0.9%減)
- 加重暴行
- 4,846件( 4,723件: 2.6%増)
- 侵入窃盗
- 4,192件( 4,532件: 7.5%減)
- 窃 盗
- 11,273件( 10,262件: 9.9%増)
- 自動車盗
- 2,012件( 2,139件: 5.9%減)
- 合 計
- 27,587件(26,988件: 2.2%減)
(2) 一般犯罪の発生傾向
ニューヨーク市警が発表する犯罪統計などによると,前年同期と比較して,総じて犯罪の発生件数は微増しています。ニューヨーク市内全域で凶悪犯罪が発生している他,窃盗事件は約10%増加しており,また,今期は日本の夏休みを利用して当地を訪れた邦人からの窃盗事件(スリ・置き引き)などに関する報告も多数寄せられたので,今後も注意が必要です。
- 邦人の犯罪被害の事例(当館管轄地域内)
- 1)
- 7月上旬,短期滞在中の男性が,ニューヨーク市内を散策中に,鞄から旅券及び財布をすられた。
- 2)
- 7月上旬,在留邦人の女性が,ニューヨーク市内のバーにおいて,旅券等の貴重品が入った鞄を置き引きされた。
- 3)
- 7月中旬,短期滞在中の女性が,ニューヨーク市内を観光中に,リュックサックのチャックを開けられ,貴重品をすられた。
- 4)
- 7月中旬,在留邦人の女性が,ニューヨーク市内のラウンジバーにおいて,ソファーに旅券の入った鞄を置いていたところ,置き引きされた。
- 5)
- 7月中旬,留学中の女性が,ニューヨーク市内の地下鉄内において,居眠りしていたところ,座席の下に置いていた貴重品の入った鞄を置き引きされた。
- 6)
- 7月中旬,短期滞在中の男性が、航空機内において,座席ポケットに旅券を入れておいたところ,置き引きされた。
- 7)
- 7月中旬,短期滞在中の女性が,JFK空港で白タク(無許可営業タクシー)に乗車したため,240ドルを支払わされた。
- 8)
- 7月中旬,留学中の女性が,ニューヨーク市マンハッタン区内にあるバーにおいて椅子の背に貴重品の入った鞄を掛けていたところ,置き引きされた。
- 9)
- 7月下旬,語学留学中の女性が,引っ越しするためにルームシェアを探していた際,米国人男性と知り合ったが,結局,同男性の家には住まなかったところ,女性が下見した物件を空けておいたため,損害が生じたとして2か月分の家賃を要求され,所持していた500ドルを支払った。その後,同女性は同男性との連絡を絶っていたが,同男性に再会した際,同男性から音楽関係に必要な機材が差し押さえられて仕事ができないので,一時的にお金を貸して欲しいと言われ,計1万ドル以上の機材代金を肩代わりして支払った。その際,近く必ず返金するとの口約束はあったが,同男性からは,家賃の件で口論になった際に同女性が同男性の体を押した時に壊れたサングラスの弁償費用(計2,200ドル)を支払わないと,借りた金は返金しないと言われた。
- 10)
- 7月下旬,留学中の男性が,ニューヨーク市内の路上において,電話を掛けていた際,近くに置いておいた貴重品の入った鞄を置き引きされた。
- 11)
- 7月下旬,留学中の女性が,帰宅途中の路上において,見知らぬ男に押し倒され,貴重品の入った鞄をひったくられた。
- 12)
- 8月上旬,留学中の男性が,ニューヨーク市ブルックリン区の自宅近くのコインランドリーにおいて,旅券などが入った長財布を置き引きされた。
- 13)
- 8月上旬,短期滞在中の女性が,外出時に滞在先ホテルの客室に貴重品を置き忘れたところ,盗まれた。
- 14)
- 8月中旬,短期滞在中の男性が,ニューヨーク市内を観光中に,ズボンのポケットに入れていた旅券をすられた。
- 15)
- 8月中旬,在留邦人の男性が,ニューヨーク市内のレストランにおいて,食事中,足元に置いていた貴重品の入った鞄を置き引きされた。
- 16)
- 8月下旬,在留邦人の女性が,短時間外出していたところ,自宅内にあったクレジットカードや旅券等の貴重品の空き巣被害に遭った。
- 17)
- 8月下旬,留学中の女性が,居住しているニューヨーク市クイーンズ区ウッドサイドにおいて,変質者に複数回遭遇し,体を触られる等の被害に遭った。
- 18)
- 8月下旬,短期滞在中の男性が,ニューヨーク市内の地下鉄内において,旅券をすられた。
- 19)
- 9月上旬,在留邦人の男性が,ニューヨーク市クイーンズ区の自宅前において,電気を消し忘れたため,鞄を外に置いたまま電気を消しに戻ったところ,鞄を置き引きされた。
- 20)
- 9月上旬,在留邦人の男性が,ニューヨーク市内のデリにおいて,テーブルに旅券を置いたまま席を離れた際、旅券を置き引きされた。
- 21)
- 9月上旬,短期滞在中の女性が,ニューヨーク市内のチャイナタウン付近で,貴重品の入ったスーツケースを置き引きされた。
- 22)
- 9月中旬,短期滞在中の女性が,JFK空港で白タク(無許可営業タクシー)に乗車したため,188ドルを支払わされた。
- 23)
- 9月中旬,短期滞在中の男性が,滞在先ホテルにおいて,旅券や小銭を客室内に置いておいたところ,盗まれた。
- 24)
- 9月下旬,短期滞在中の男性が,ニューヨーク市内の地下鉄内において,居眠りしていたところ,貴重品の入った鞄を置き引きされた。
- 25)
- 9月下旬、短期滞在中の女性が,ニューヨーク市内を観光中に,貴重品の入った鞄のチャックを開けられ,旅券をすられた。
- テロ・爆弾事件発生状況
ニューヨーク市警では発表していない。
- 誘拐・脅迫事件発生状況
ニューヨーク市警では発表していません。
- 日本企業の安全に関する諸問題
国際情勢の推移により,政治的な背景による反日示威行動の対象になる可能性があります。これらの示威行動が行われる場合,通常は警察当局の監視下にあるので暴力的ではないものの,偶発的な事故が起こりやすい状況にあるので注意が必要です。
- 日本人安全対策のためにとった具体的措置
当館ホームページ,ツイッター及び緊急メールを以て以下の安全情報の提供を行いました。
(1) ニューヨーク市の事件発生状況(ホームページのみ:定期的更新)
(2) 渡航情報(広域情報)「米国務省によるテロ脅威に関する警告発出に伴う注意喚起」(ホームページのみ)
(3) 渡航情報(広域情報)「中東・アフリカ地域等の米大使館・総領事館の一時閉館の延長等に伴う注意喚起」(ホームページのみ)
(4) ハリケーンや洪水の危険度チェックはお済みですか?(パークアベニュー299(第1号))
(5) 甘い誘いには要注意!(パークアベニュー299(第2号))