平成26年在外公館長表彰
1.経歴:
2006年 教育・語学習得学科に日本語学科創設
2012年 4月 日米桜百周年記念植樹式開催・2009年度文化交流使・久保修氏による文化事業・切り絵ワークショップ開催
2012年 8月 学長戦略目標として日本研究主専攻課程設置を策定
2013年 5月 ニューヨーク市立大学から「KAKEHASHI Project:北米地域との
青少年交流」事業参加、大学全体による参加をコーディネート
2013年 9月 安倍総理夫人による訪問:日本語講座視察・「KAKEHASHI Project」
参加者との交流実施
同 桂三輝氏による英語落語を文化事業として実施
2013年10月 文化交流使・挟土秀平氏の左官ワークショップ開催
2014年 2月 日本研究主専攻課程設置
2.功績概要
● ニューヨーク市立大学ラガーディア校は、ゲイル・メロー学長のイニシアチブの下、全学を挙げて、当館と協力しつつ上記経歴に記載の具体的な事業を通じ、日米友好関係の促進と日本研究プログラムの組織的強化に尽力した。
● 特に、日本研究プログラムの組織的強化に関し、2012年8月にメロー学長が、学長自らの戦略目標として日本研究主専攻課程設置を策定し、2014年2月に日本研究主専攻課程設置が実現したことは快挙であり、この新設された日本研究主専攻プログラムを受講すれば,他校3年次の編入後に日本研究を主専攻乃至副専攻することが可能となった点は偉大な成果である。