運転免許証に関するFAQ
ニューヨーク州
短期滞在(90日以内の滞在)の場合は、「有効な日本の運転免許証」+「国際運転免許証」の両方を携帯することで運転が可能です。居住する場合には、ニューヨーク州の運転免許証を取得する必要があります。
ニュージャージー州
短期滞在(1年以内の観光等の滞在)の場合は、「有効な日本の運転免許証」+「国際運転免許証」の両方を携帯することで運転が可能です。居住する場合には、ニュージャージー州の運転免許証を取得する必要があります。
ペンシルベニア州
短期滞在(1年以内の観光等の滞在)の場合は、「有効な日本の運転免許証」+「国際運転免許証」の両方を携帯することで運転が可能です。居住する場合には、ペンシルベニア州の運転免許証を取得する必要があります。
その他一般
- Q. 国際運転免許証の期限が切れますが、当地で更新できますか?
A. できません。
[ 解説 ] 国際運転免許証に更新はありません。日本に一時帰国して新たに取得するか、日本の親族等(代理人)による取得が考えられますが、ご本人の免許証の提出が必要等の条件がありますので、各都道府県の免許センターにてご確認下さい。
(米国の国際運転免許証は、当地(米国各州)の運連免許証を取得している場合のみ発行が受けられます。)
- Q. 日本の運転免許証の更新期限が迫ってきた(または、期限が過ぎてしまった)。どうしたらよいですか?
A. 更新の場合は一時帰国の際に更新手続きをする必要があります。期限が過ぎてしまった場合は失効となりますので、帰国後速やかに取得し直す必要があります。(失効日からの日数によって試験免除等の条件が異なりますので、各都道府県の免許センターにご確認下さい。)
- Q. アメリカで取得した国際運転免許証を使って日本で運転できますか?
A. できますが、次の点に注意が必要です。
○ 有効期間は、「日本に上陸した日から起算して1年間」又は「国際運転免許証の有効期間」のいずれか短い期間となります。
○ 住民基本台帳に記録されている方が、日本を出国してから3ヶ月未満で再度日本に上陸(帰国)した場合には、外国で取得した国際運転免許証での運転はできません。
(参照: http://www.npa.go.jp/annai/license_renewal/HP3monthpicture.pdf)
- Q. アメリカで取得した運転免許証を使って日本で運転できますか?
A. できません。但し、日本で運転免許証を取得する際に、審査の上で試験が一部免除されることがあります。(当該国に通算3ヶ月以上滞在し、当該外国運転免許証の有効期間内であること等が必要となります。詳しくは次のウェブサイトをご参照ください。)
(参照: http://www.npa.go.jp/annai/license_renewal/home.html)