| English

ヘルスウィークにおける「クリエイティブミュージックセラピー体験会」

2008年7月2日

日時:
1)2008年5月21日(水曜日) 15:00 - 17:00pm
2)2008年5月23日(金曜日) 11:00am - 12:00pm
講師:音楽療法士とアシスタント:
カオル ロビンズ/Kaoru Robbins (音楽療法士)
武田顕治/Kenji Takeda (音楽療法士)
長江朱夏/Natsu Nagae (音楽療法士)
渡辺 塊/Kai Watanabe (ギターリスト)
鎌田真左美/Masami Kamada (アシスタント)

デモンストレーションでの活動概要

1) 「音楽ストーリー」
活動内容:
ベルを使った即興
音楽ストーリー:シェル・シルヴァスタイン原作の「大きな木」をもとに繰り広げられた音楽ストーリーの体験
ジャングルをテーマにした自由即興
ギターとヴォーカル(ハミング)の即興
2) ミュージキング(子供)
活動内容:
あいさつの歌
汽車の歌による音楽体験
「そっと」鳴る
ドラムとシンバルを使ったソロでの即興(3人参加)
さようならの歌

音楽療法士とアシスタント:
カオル ロビンズ/Kaoru Robbins (音楽療法士)
長江 朱夏/Natsu Nagae (音楽療法士)
兵藤 夕佳/Yuka Hyodo (音楽療法士)
山村 優子Yuko Yamamura (アシスタント)
鎌田 真左美/Masami Kamada (アシスタント)

ノードフ・ロビンズ ジャクネットについて

ノードフ・ロビンズジャクネットは、ニューヨーク大学ノードフ・ロビンズ音楽療法センターに設けられた日本語専用の窓口です。同センターで働く日本人音楽療法士達によって運営されています。ヘルスウィーク期間中、私達は、クリエイティブミュージックセラピーのデモンストレーションを2度行いました。

NR-JACNet に関する更なる情報は以下のウェブページをご覧下さい:
http://steinhardt.nyu.edu/music/nordoff/japanese/

クリエイティブミュージックセラピーについて

私たちのアプローチは、子供や大人に個人のレベルで働きかけ、創造的(クリエイティブな)表現の手段を通して、自由なかたちで各々の持つ音楽表現の能力を探求する手助けをします。私達が創造的に目指すものは、声や色々な楽器を使いながら、音楽という言語で相互コミュニケーションを確立することです。私たちが培ったこれまでの経験は、こういった取り組みが障害のある個人のために効果的でありえることを証明しています。また、創造的であることが全ての人々の幸福の鍵を握るという確信があります。私達の取り組む創造的な音楽創りのセッションでは、障がいがある人もない人も、みんなを歓迎します。

 

(c) Consulate-General of Japan in New York
299 Park Avenue 18th Floor, New York, NY 10171
Tel: (212)371-8222
著作権・リンク・免責事項