ニューヨーク安全対策情報(2013年10月~12月期)
2014年1月31日
当館では,ニューヨークに在留される皆さまやご旅行でお越しになる方の安全対策に役立てていただくため,当館ホームページに3か月毎にニューヨークの治安情勢や邦人の犯罪被害例などを「ニューヨーク安全対策情報」として掲載しています。従来から毎月更新している「
ニューヨーク市の事件発生状況」や随時発信する「
緊急情報」や「
パークアベニュー299(メールマガジン)」と併せて皆さまの安全対策にご活用ください。
- 一般犯罪発生状況
ニューヨーク市における2013年10月から12月までの一般犯罪発生状況は以下のとおりです(毎月のニューヨーク市の主な事件発生状況については,こちらをご覧ください。)。
(1) 一般犯罪の発生状況(前年同期件数:増減率 (増△,減▼))
- 殺 人
- 71件( 79件:10.1%▼)
- 強 姦
- 284件( 330件: 13.9%▼)
- 強 盗
- 4,627件( 4,798件: 3.6%▼)
- 加重暴行
- 4,363件( 3,980件: 9.6%△)
- 侵入窃盗
- 4,078件( 4,622件: 11.8%▼)
- 窃 盗
- 10,806件( 10,425件: 3.7%△)
- 自動車盗
- 1,860件( 1,924件: 3.3%▼)
- 合 計
- 26,089件(26,158件: 0.3%▼)
(2) 一般犯罪の発生傾向
ニューヨーク市警が発表する犯罪統計などによると,前年同期と比較して,総じて犯罪の発生件数は大きな変化はありません。ニューヨーク市内全域で凶悪犯罪が発生している他,窃盗事件も3か月で11,000件余り発生していることから今後も注意が必要です。
- 邦人の犯罪被害の事例(当館管轄地域内)
- 1)
- 10月上旬,短期滞在中の男性が,市内観光中に鞄を開けられ,中に入れていた旅券及び貴重品を盗まれた。
- 2)
- 10月上旬,留学中の女性が,本邦銀行口座から当地のATMで合計1,800ドルを不正出金される被害に遭った。
- 3)
- 10月中旬,留学中の男性が,地下鉄内で旅券及び貴重品を置き引きされた。
- 4)
- 10月中旬,在留邦人の男性が,インターネットオークションサイトを利用して家電製品を出品し,落札者から送付されたマネーオーダーが偽造されたものであった。
- 5)
- 10月下旬,短期滞在中の男性が,ナイトクラブで貴重品の入った鞄を床に置いていたところ,旅券及び貴重品を置き引きされた。
- 6)
- 10月下旬,短期滞在中の男性が,ナイアガラの滝で鞄を盗まれた。
- 7)
- 10月下旬,留学中の女性が,ニューヨーク市内のバーで旅券及び財布を置き引きされた。
- 8)
- 10月下旬,留学中の女性が,ニューヨーク市内の日本食レストランで食事中,椅子の背もたれに旅券及び貴重品の入った鞄を掛けていたところ,置き引きされた。
- 9)
- 10月下旬,短期滞在中(カナダ留学中)の女性が、ニューヨーク市内で買い物中に旅券及び財布入った鞄を置き引きされた。
- 10)
- 11月初旬,短期滞在中の男性が,ニューヨーク市内で財布を盗まれた。
- 11)
- 11月初旬,留学中の男性が,ニューヨーク市ブルックリン区内の地下鉄の駅で旅券及び財布を盗まれた。
- 12)
- 11月初旬,在留邦人の女性が,インターネットオークションサイトを利用して,ベッドマットレスを出品し,落札者から送付されたマネーオーダーが代金より高額だったところ,一度入金して代金を差し引いた残額のマネーオーダーを返送して欲しいと依頼があり、不審に思った邦人女性は取引きをキャンセルした(未遂)。
- 13)
- 11月中旬,短期滞在中の女性が,ニューヨーク市内を観光中に旅券及び貴重品をすられた。
- 14)
- 11月中旬,短期滞在中の女性が,ニューヨーク市内のレストランで,旅券及び貴重品の入った鞄を置き引きされた。
- 15)
- 11月中旬,在留邦人の女性が,同氏の友人を名乗るものからのメールが届き,トルコ・イスタンブールに出張中に宿泊先で火災があり,所持品が焼失したため,送金して欲しいという内容であった。その後,本人と直接連絡を取り,詐欺メールである事が発覚した。
- 16)
- 11月中旬,留学中の男性が,ニューヨーク市内の学校で,旅券及び貴重品の入った鞄を置き引きされた。
- 17)
- 11月中旬,短期滞在中の男性が,ニューヨーク市内で旅券及び貴重品をすられた。
- 18)
- 11月中旬,在留邦人の男性が,ニューヨーク市ブルックリン区で,旅券の入った鞄を置き引きされた。
- 19)
- 11月中旬,短期滞在中の女性が,ニューヨーク市内のバーで,旅券及び貴重品の入った鞄を置き引きされた。
- 20)
- 11月下旬,在留邦人の女性が,ニューヨーク市ブルックリン区で,旅券を盗まれた。
- 21)
- 12月上旬,短期滞在中の女性が,ニューヨーク市内の地下鉄車内で,財布のスリ被害に遭った。
- 22)
- 12月上旬,短期滞在中の女性が,ニューヨーク市内を観光中に旅券及び貴重品をすられた。
- 23)
- 12月上旬,短期滞在中の女性が,ニューヨーク市内で旅券をすられた。
- 24)
- 12月中旬,留学中の男性が,ニューヨーク市内のレストランで,旅券及び貴重品の入った鞄を置き引きされた。
- 25)
- 12月下旬,短期滞在中の女性が,ニューヨーク市内の地下鉄車内で,旅券を盗まれた。
- 26)
- 12月下旬,短期滞在中の女性が,ニューヨーク市内を観光中に旅券及び貴重品をすられた。
- テロ・爆弾事件発生状況
ニューヨーク市警では発表していません。
- 誘拐・脅迫事件発生状況
ニューヨーク市警では発表していません。
- 日本企業の安全に関する諸問題
国際情勢の推移により,政治的な背景による反日示威行動の対象になる可能性があります。これらの示威行動が行われる場合,通常は警察当局の監視下にあるので暴力的ではないものの,偶発的な事故が起こりやすい状況にあるので注意が必要です。
- 日本人安全対策のためにとった具体的措置
当館ホームページ,ツイッター及び緊急メールを以て以下の安全情報の提供を行いました。
1) ニューヨーク市の事件発生状況(ホームページのみ:定期的更新)
2) 渡航情報(広域情報)「年末年始に海外へ渡航される皆様へ(海外で注意すべき感染症について)」(ホームページのみ)
3) 渡航情報(広域情報)「海外へ渡航される皆様へ(動物検疫に関する注意)」(ホームページのみ)
4) 海外旅行保険のお勧め(パークアベニュー299(第3号))
5)ハロウィーンにおける安全アドバイス(パークアベニュー299(第3号))
6) ニューヨークシティマラソンにおける警備強化について(パークアベニュー299(第3号))
7) 頻発する銃撃事件(パークアベニュー299(第4号))
8) 年末年始の旅行時における安全対策(パークアベニュー299(第5号))
9) 最近相談を受けた詐欺疑い事案(注意喚起)(パークアベニュー299(第5号))
10) 買い物の後は要注意(パークアベニュー299(第5号))